R5.6.29
活動報告につきまして、YouTube動画やSNSが主流になって参りましたので、今後、こちらのページでの活動報告は休止とさせて頂きます。
ぜひ、公式YouTubeのチャンネル登録、Facebook・Instagram・Twitterのフォロー、お願いいたします!
2023年5月14日日曜日YouTube動画あります
長崎南高プレゼンツ、長崎西洋館感謝コンサートに出演させて頂きました。
定期演奏会で歌わせて頂いた曲の中から16曲、歌わせて頂きました。
何度も出演させて頂いた西洋館でのコンサート、これが本当の最後でした。
たくさんのお客様の中、多くの拍手を頂きました。
2023年4月30日日曜日 長崎市民会館文化ホール
第1部 ドイツ民謡
第2部 外国のたのしい歌
第3部 音楽の音
第4部 かさじぞう
無事に終了いたしました。
お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
2023年3月5日日曜日 YouTube動画あります
この春に閉館する長崎西洋館さんでの最後のジョイフルコンサート出演となりました。
団員一同、思い出を胸に、「One」「トゥモロー」など、全15曲、精一杯歌わせて頂きました。
館長さんに感謝の思いを込めて歌と花束を贈らせて頂きました。これからもお体に気を付けて下さい。
響け!平和の鐘
— イルミナート公式 (@IlluminartPhil) January 25, 2023
プレミアムコンサート
指揮 西本智実
ソプラノ 周防彩子
演奏 イルミナートバロックアンサンブル
合唱 イルミナート合唱団、長崎少年少女合唱団
浦上天主堂でのコンサート、
”祈り”の場で、子どもたちの声がキラキラと光のようでした。拍手に包まれ終演いたしました。 pic.twitter.com/AwCQeB7Yly
2023年1月25日水曜日
浦上天主堂での「響け!平和の鐘 プレミアムコンサート」に出演させて頂きました。
世界的な指揮者・西本智実先生の指揮で、イルミナートバロックアンサンブル・イルミナート合唱団の皆さんと、「ハレルヤ」を歌わせて頂きました。
壮大なイベントの出演に、団員はとても緊張していましたが、終了後、西本先生からお優しい言葉をかけて頂き、みんなとても嬉しそうでした。
2023年1月21日土曜日 YouTube動画あります
長崎市PTAのイベント「みらいふぇすた」の閉会式に出演させて頂きました。
「ビューティフル・サンデー」「ガチャガチャバンド」など、全8曲を元気いっぱいに歌わせて頂きました。
2022年12月23日金曜日 長崎ブリックホール
「サーカス」で活躍された夫婦デュオ・2VOICE様のコンサート「想いでの詩コンサート2022」に出演させて頂きました。
プロの皆さんのライブコンサートへの出演、団員は緊張もしていましたが、とても貴重な体験、精一杯、頑張っていました。
2VOICEのお二人は事前に打ち合わせでレッスン会場にお越し下さり、団員に笑顔で優しく声をかけて下さいました。本番も、とても温かく見守って下さいました。
2VOICEのお二人とコンサートに出演させて頂いたことは、子供たちにとって、とても素敵な思い出と、貴重な体験となったと思います。
2VOICE様の映像配信もご覧ください。
2022年11月27日日曜日 YouTube動画あります
長崎市民会館で行われた「いちょう並木フェスタ」のコンサートに出演させて頂きました。市民会館横のいちょう並木が美しく色づいています。全9曲を元気いっぱい歌わせて頂きました。
2022年11月20日日曜日 YouTube動画あります
長崎西洋館ジョイフルコンサートに出演させて頂きました。
「ビューティフルサンデー」や「手のひらを太陽に」など、全12曲を元気いっぱい歌わせて頂きました。
2022年10月23日日曜日
第70回長崎市民音楽祭に出演させて頂きました。
「翼をください」「太陽がくれた季節」「地球まるごとワッハッハ」「手のひらを太陽に」の4曲を元気いっぱい歌わせて頂きました。
定期演奏会以外では本当に久々の屋内ステージでの演奏でした。
2022年9月24日土曜日 YouTube動画あります
西九州新幹線開業をお祝いする、ながさき駅フェスに出演させて頂きました。
小さい団員も参加させて頂き、お客様の前で元気いっぱいに「線路は続くよどこまでも」や「ドレミの歌」を歌わせて頂きました。
この長崎にとって歴史的なイベントへの参加は、団員たちにとってとても貴重な経験になりました。
2022年5月1日(日)
第51回定期演奏会 市民会館文化ホールにて開催されました♪
コロナ渦の中、感染予防にご協力頂きながら、無事に終えることができましたことに、関係者一同、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
2022年3月27日日曜日 YouTube動画あります
三原庭園のイベントに出演させて頂きました。
世界的な庭園デザイナーであられる石原和幸さんが作られている庭園は花盛りでした。高台にある美しい庭園という、圧倒的な眺めの中での合唱。貴重な体験をさせて頂きました。
2021年8月8日日曜日
長崎市民会館文化ホールにて開催されました。感染予防をしながら、当日券は準備せず、団員のご家族や関係者だけの入場で行いました。団員、関係者一同、無事に開催できたことを心より感謝いたしております。
2020年11月16日月曜日 YouTube動画あります
土曜日に引き続き、「ながさき夢星プロジェクト」様主催の「えんとつ町のプペル 光る絵本展」の一般公開、「プペルバスin出島表門橋公園」にて主題歌を歌わせて頂きました。
土曜日とは打って変わって暖かい中でした。平日なので学校が終わりみんな急いでかけつけました。
プペルバスの前でたくさんの拍手を頂きました♪
2020年11月14日土曜日 YouTube動画あります
「ながさき夢星プロジェクト」様主催の「えんとつ町のプペル 光る絵本展」のプロジェクションマッピングイベント、「プペルバスin稲佐山」にて、映画の主題歌を歌わせて頂きました。
山の中なので肌寒かったですが、子ども達は待ち時間も元気いっぱい!いつもとは違う屋外の会場に「楽しかった」との声が聞かれました。
コロナ渦の中、約11か月ぶりのイベント出演でしたが、日ごろの練習の成果を発揮し、たくさんの拍手を頂きました♪
2019年12月22日(日)動画あります
西洋館のクリスマスコンサートで歌わせて頂きました。
ジングルベルなどの賑やかな定番曲に加え、上級生によるアヴェマリアなど聖夜らしい曲も。
客席の皆さんと輪唱したり、アンサンブルウィンディの皆さんとコラボしたりと、楽しいコンサートとなりました。
2019年12月21日(土)動画あります
かもめ広場のクリスマスページェントで歌わせて頂きました。
キラキラのツリーとたくさんのお客様の前で、「ひいらぎ飾ろう」「あわてんぼうのサンタクロース」など、小さい子の動きがかわいい曲、「ちょっとだけクリスマス」などの上級生のダンスが素敵な曲など、楽しく歌わせて頂きました。
2019年11月23日(土)24日(日)
ローマ教皇様の来崎を歓迎するかもめ広場でのおもてなしステージに、2日間出演させて頂きました。
30分間、唱歌からクリスマスソングまで、たくさんの曲を歌わせて頂きました。「ソウルトレイン」では海外からのお客様からの歓声が上がっていました♪
動画はこちら
2019年11月24日(日)
市民会館文化ホールにて歌わせて頂きました。大人のステージが多い中、大学生から幼稚園児までの元気なステージは、大変盛り上がり、たくさんの拍手を頂きました。
2019年11月17日(日)
長崎西洋館での路面電車まつりで歌わせて頂きました。
「村祭り」などの唱歌や、「電車ごっこ」「高原列車は行く」などの電車にまつわる歌を、振付付きで元気いっぱい歌わせて頂き、お客様からたくさんの拍手を頂きました。
2019年11月3日(日・祝)
ブリックホールでの長崎市民音楽祭に出演させて頂きました。
とても大きな会場で、リハーサルから本番まで、子どもたちにはいい経験になったようです。
舞台上で「チキチキバンバン」「バスのうた」などの楽しい歌を歌わせて頂き、その後、客席の皆さんと「ドレミの歌」などを歌わせて頂きました。
その後、上級生は係のお仕事でお手伝い。貴重な体験となりました。
2019年10月20日(日)
みらい長崎ココウォークのハロウィンイベントで歌わせて頂きました。
団員はそれぞれ思い思いに仮装しての登場。客席からは「可愛い!」の声が上がっていました。
「ハロハロハロウィン」「おばけなんてないさ」などのハロウィンソング、「黒猫のタンゴ」「猫ふんじゃった」などの猫ソングなど、たくさんの楽しい歌と振り付けで、お客さんからはたくさんの拍手を頂きました。
みんな可愛すぎるので画像多めです(^^)
2019年9月15日(日)・16日(月祝)
4か所の高齢者施設を2日間の午前・午後で訪問演奏させて頂きました。
4か所とも大歓迎を受け、皆さんの中に入って歌う時間は、団員も入居者の方も、たくさんの笑顔が出ていました。「むらまつり」「里の秋」などの唱歌、「幸せなら手をたたこう」、「高原列車」など、たくさんの曲を歌わせて頂き、最後は全員で「ふるさと」を歌いました。
2019年8月3日(土)
西洋館ジョイフルコンサートで歌わせて頂きました。
「子鹿のバンビ」「夏は来ぬ」などの唱歌の後、客席へ行き皆さんと「アブラハムの歌」「ドレミの歌」を振付付きで。しめは、ADOVANCEより4曲。
定期演奏会以降に入団した団員にとっては、入団後初の、一般の方向けのコンサート。みんな、歌も振付もばっちりでした!
2019年7月15日(月・祝)
梅雨の晴れ間のこの日、年に一度の県合同演奏会で佐々町へ。子供たちにとってはバスでの移動も楽しい思い出の一つですね。
県合同演奏会では、県下11の合唱団が一堂に会し、日ごろの練習の成果を披露し合い、交流しました。長崎少年少女合唱団は、「ABC」などADOVANCEより4曲を歌わせて頂きました。参加者全員で歌う全員合唱では、「虹色のアーチ」などを会場全体が一体になって歌い上げました。
2019年6月30日(日)
ろうけん新里浦上様(高齢者施設)にて訪問演奏させて頂きました。
「かたつむり」や「小鹿のバンビ」などの懐かしい唱歌を聴いて頂き、後半は皆さんの中へ入り、一緒に「肩たたき」「幸せなら手をたたこう」などを手のふりを交えながら歌って頂きました。皆さん、とてもよく声が出ていて団員もびっくりするほどお元気でした。
2019年5月6日(月) 14:00~ 市民会館文化ホールにて
たくさんのご来場、ありがとうございました!
フォトギャラリーはこちら
当日はNBCの取材も入り、夕方のニュースで「伝統の歌声 長崎少年少女合唱団」と紹介して頂きました♪
2022年5月1日 | 第51回定期演奏会 |
7月17日 | 県合同演奏会 |
8月11-13日 | 長崎国際音楽フェスティバル2022 |
8月28日 | 都城音楽村Vol.7 盆地の空にひびくハーモニー2022 |
9月24日 | ながさき駅フェス 西九州新幹線開業イベント |
10月23日 | 長崎市民音楽祭 |
11月6日 | ココロねっこパレード |
11月20日 | 西洋館ジョイフルコンサート |
11月27日 | いちょう並木コンサート |
12月23日 | 想いでの詩コンサート2022 クリスマスコンサート出演 2VOICE |
12月24日 | 西洋館クリスマスコンサート |
2023年1月21日 | 長崎市PTAスマイルみらいふぇすた |
1月25日 | 響け!平和の鐘プレミアムコンサート 指揮 西本智実氏 |
2月11-12日 | 杉並会議西部ブロック第22回合唱セミナー |
3月5日 | 西洋館ジョイフルコンサート |
3月19日 | 杉並児童合唱団 津嶋麻子先生による特別レッスン |
3月31日-4月2日 | 合宿 |
4月30日 | 第52回定期演奏会 |
5月14日 | 長崎西洋館感謝コンサート |
6月30日 | 訪問演奏(ろうけん新里浦上) |
7月15日 | 県合同演奏会(佐々町文化会館) |
8月3日 | 西洋館ジョイフルコンサート |
9月15-16日 | 訪問演奏 |
10月20日 | ココウォークハロウィンステージ |
11月3日 | 長崎市民音楽祭(長崎ブリックホール) |
11月17日 | 路面電車まつり(長崎西洋館) |
11月24日 | 中央公民会まつり(長崎市民会館文化ホール) |
11月23-24日 | かもめ広場おもてなしステージ |
12月21日 | かもめ広場クリスマスページェント |
12月22日 | 西洋館クリスマスコンサート |
2020年11月14日 | プペルバスin稲佐山 |
11月16日 | プペルバスin出島表門橋公演 |
2021年7月3-4日 | 合宿(稲佐山観光ホテル) |
7月4日 |
杉並児童合唱団 津島麻子先生 特別リモートレッスン |
8月8日 |
第50回定期演奏会 |
6月23.24日 | 杉並会議東海大会(指揮者・大学生参加) |
7月15日 | 県合同演奏会(諫早文化会館) |
7月21日 | 長崎音楽ボランティア協会ふれあいコンサート(市民会館文化ホール) |
7月29日 | 杉並会議西部ブロック交歓演奏会下関大会(下関市生涯学習プラザ ドリームシップ 海のホール) |
9月16日 | 訪問演奏(中川のよりみち) |
9月17日 | 訪問演奏(恵珠苑/特養めざめ) |
9月22日 | 西洋館ジョイフルコンサート |
10月27日 | ココウォークハロウィンステージ |
10月28日 |
フジオカ ビズ&ライフ(出島ワーフ三角広場) 浜の町ハロウィンステージ |
11月4日 |
こころねっこパレード |
11月11日 |
路面電車まつり(長崎西洋館) |
11月25日 |
中央公民館まつり(長崎市民会館文化ホール) |
12月8日 |
人権作文表彰式オープニング(原爆資料館) |
12月22日 |
西洋館クリスマスコンサート |
12月23日 |
クリスマス会 |
3月9日 |
長崎〇〇LOVERS(かもめ広場) |
3月23・24日 |
杉並児童合唱団 津嶋麻子先生による特別レッスン |
3月29~31日 |
合宿(あぐりの丘高原ホテル) |
4月14日 |
喜道庵 創業祭 |
4月21日 |
長崎帆船まつり(水辺の森公園) |
5月6日 |
第49回定期演奏会(市民会館文化ホール) |
開催 | 第1部 | 第2部 | 第3部 | 第4部 | |
2023.4.30第52回 |
ドイツ民謡(全8曲) |
外国のたのしいうた(全11曲) | SOUND of MUSICAL(全7曲) | 杉並ミュージカル『かさじぞう』 | |
2022.5.1 第51回 |
オープニング ファランドール |
第1部 みんなで杉並ミュージカル(全11曲) | 第2部 スクリーンミュージック(全6曲) | 第3部 杉並ミュージカル「伝説の島ZZ」 | |
2021.8.8 第50回 |
A シュトラウスの音楽(全3曲) B たのしいうたメドレー(全10曲) |
杉並ミュージカル「ゲッタウェイ」 | ポピュラーステージ(全7曲) | ||
2019.5.6 第49回 |
A 児童合唱のためのスキャットファンタジー みちばちマーヤ B こどものうた(全10曲)
|
少年少女のための合唱ファンタジー 「くつやと小びと」 |
ADOVANCE ヒットポップメドレー70’s~80’s(全17曲) | フォトギャラリー | |
2018 第48回 |
青い地球は誰のもの(全19曲) |
ジブリの世界 (全9曲) |
杉並ミュージカル「くいしんぼうララバイ」 | ||
2017 第47回 |
合唱組曲「小さなパレット」(全4曲) | 杉並ミュージカル「けんちゃんとおばけ」 | ディズニー~ポピュラーミュージックの世界へ(全17曲) | ||
2016 第46回 結成50周年 |
オープニング「長崎の子供」 合唱組曲「食いしん坊の世界旅行」(全8曲) |
合唱組曲「子馬ものがたり」(全4曲) |
ポピュラーステージ(全11曲) |
杉並ミュージカル「キリンと遠足に行った子どもたち」 | |
2015 第45回 |
楽しい歌のメドレー(全15曲) |
ビバルディ「四季」 |
ポピュラーステージ(全9曲) |
杉並ミュージカル「星空の紙ヒコーキ」 | |
2014 第44回 |
こころのうた(くつがなる 他全16曲) | 世界の民謡(青い空 他全5曲) | ポピュラーステージ(オリバーのマーチ 他全9曲) | 合唱ミュージカル「ゲッタウェイ」 | |
2013 第43回 |
合唱組曲「くるみ割り人形」より(行進曲 全8曲) | ディズニーのおとぎの世界より(ミッキーマウスマーチ 他10曲) | ポピュラーステージ(ムーンリバー 他5曲) | 合唱ミュージカル「森の歌」 | |
2012 第42回 |
がいこくの歌(ユッバイディ 他全16曲) | ポピュラーミュージック(スティング 他全9曲) | 少年少女のための合唱ミュージカル「ながぐつねこ」 | ||
2011. 第41回 |
ノスタルジックコンサート(サンタルチア 他全7曲) | Happy Songsメドレー(アルプス一万尺 他全14曲) | ポピュラー オンステージ(虹のかなたに 他全7曲) | 杉並ミュージカル「くいしんぼうララバイ」 | |
2010. 第40回 |
合唱組曲「祭りと子ども」(全5曲) | ディズニーのおとぎの世界(全13曲) | ポピュラーステージ(全8曲) | 杉並ミュージカル「ビリーの木」 | |
2009.5.3 第39回 |
少年少女のための合唱組曲 「くいしん坊の世界旅行だい |
合唱ミュージカル 「けんちゃんとおばけ」 |
ポピュラーオンスージ (全14曲) |
||
2008.5.3 第38回 |
ロマンティックコンサート |
外国の歌メドレー (全14曲) |
ポピュラーステージ (全8曲) |
合唱ファンタジー 「くつやと小びと」 |
|
2007.4.30 第37回 結成40周年 |
ドイツ民謡曲集 (全11曲) |
歌のメリーゴーランド (全13曲) |
ミュージカル・ファンタジー 「白雪姫と七人の小人たち」 |
杉並ポピュラー10選 |
|
2006.4.30 第36回 |
わらべ歌と唱歌 (全13曲) |
ディズ(zのおとぎの世界(全14曲) |
ポピュラーミュージック(全6曲) |
合唱ミュージカル 「ながぐつねこ」 |
|
2005.5.3 第35回 |
演奏会用小組曲 「コッペリア」 |
歌は友達~阪田寛夫の世界 (全11曲) |
ポピュラーミュージック (全6曲) |
合唱ミュージカル 「ゲッタウェイ」 |
|
2004.5.1 第34回 |
合唱組曲 「子馬物語」 |
アメリカの歌(全12曲) |
ポピュラーミュージック(全5曲) |
合唱ミュージカル 「けんちゃんとおばけ」 |
|
2003.5.3 第33回 |
少年少女合唱組曲 「山四章」 |
楽しい歌メドレー (全12曲) |
ポピュラーミュージック | 合唱ミュージカル「森の歌」 | |
2002.4.29 第32回 結成35周年 |
オープニング(特別客演)~志水隆先生を迎えて | ロシア民謡(全13曲) | ポピュラーミュージック(全6曲) | 合唱ミュージカル「キリンと遠足に行ったこどもたち」 | |
2001.3.28 第31回 |
楽しい歌A(全7曲) | 楽しい歌B(全18曲) | ポピュラーミュージック(全5曲) | 合唱ミュージカル「ビリーの木」 |
1970 | 第1回沖縄公演 |
1974 | 第1回東京公演 |
1987 | 第2回東京公演 |
1989 | 第2回沖縄公演 |
2003 | ドイツ公演 |
2006 | フランス ボルドー&パリ公演 |
2007 | ドイツ ミュンヘン公演 |
1985 | 長崎県青少年育成県民会議 感謝状 |
1987 | 長崎市教育委員会功労表彰 受賞 |
1988 | 長崎県地域文化賞 受賞 |
2016 | 長崎県民表彰 受賞 |